諏訪湖 周辺の絶景&体験ガイド|日帰りモデルコース付き【長野県・諏訪市】
長野県・諏訪市にある諏訪湖は、豊かな自然と歴史が楽しめる信州屈指の観光スポット。
本記事では、人気の立石公園、霧ヶ峰高原、諏訪大社、諏訪五蔵などの名所を巡るモデルコースや、グルメ・体験・アクセス情報まで、諏訪湖観光を充実させるための情報を幅広く紹介します。
Contents 初めての諏訪湖旅行もお任せ!諏訪湖周辺の観光スポットや諏訪湖のおすすめ観光モデルコース
長野県諏訪市の観光スポットは魅力が盛りだくさん!
長野県諏訪周辺は、諏訪湖の自然豊かな景色だけでなく、歴史的な諏訪大社や博物館・美術館など観光スポットが点在しています。
上諏訪駅等からのアクセスも良く、車なしで観光することも可能です。この記事では諏訪湖エリアのおすすめ観光スポット17選を紹介していきます。
- 諏訪大社で神秘と歴史にふれる諏訪の観光体験
- 万治の石仏を訪ねて、神秘の観光スポット
- 高島城で戦国ロマンを楽しむ諏訪の観光名所
- 北澤美術館でガラス工芸を堪能する諏訪の観光時間
- SUWAガラスの里で体験するアートな諏訪観光
- 諏訪市博物館で諏訪の歴史を学ぶ
- 諏訪市原田泰治美術館で心温まる諏訪の観光体験
- サンリツ服部美術館で美と静寂に出会う諏訪の観光スポット
- 諏訪の癒しのスポット千人風呂・片倉館
- すわっこランドで家族みんなが楽しめる諏訪の観光スポット
- 諏訪湖でカヤックツアーを楽しめる「Activity Base Cogue」
- 諏訪湖間欠泉センターで自然の迫力を体感する諏訪観光
- 諏訪湖観光汽船で水上から楽しむ諏訪の観光クルーズ
- 諏訪湖探検ダックツアーで新感覚の諏訪観光を体験
- 立石公園で諏訪湖を一望する諏訪の絶景スポット
- 諏訪湖いちご園で季節の味覚を楽しむ
- 諏訪五蔵の酒蔵めぐりで日本酒を堪能
歴史・文化を感じる諏訪の観光スポット
諏訪大社で神秘と歴史にふれる諏訪の観光体験
諏訪観光の定番「諏訪大社」は、神秘と歴史が息づく四社めぐりを楽しめるスポットです。諏訪湖を囲むように上社前宮・本宮、下社春宮・秋宮の四社で構成される諏訪大社は、古事記にも登場するほどの古い歴史を持ち、日本最古の神社のひとつとされています。本殿を持たず、自然そのものを神とする信仰を今に伝える神社で、四社すべてを巡る「四社まいり」は諏訪観光でぜひ体験しておきたい巡礼コースです。
施設概要
- 名称:諏訪大社 上社前宮
- 住所:長野県茅野市宮川2030
- 授与所:9:00〜16:30
- アクセス:JR茅野駅よりバス「八幡前」下車後徒歩30分
施設概要
- 名称:諏訪大社 上社本宮
- 住所:長野県諏訪市中洲宮山1
- 授与所:8:30〜17:00
- アクセス:JR上諏訪駅よりバス「上社」下車後徒歩3分
- 宝物殿:9:00~16:00
- 宝物殿拝観料:大人 500円、小人 300円
施設概要
- 名称:諏訪大社 下社春宮
- 住所:長野県諏訪郡下諏訪町193
- 授与所:8:30〜16:30
- アクセス:JR下諏訪駅よりバス「大社通り四ツ角」下車後徒歩15分
施設概要
- 名称:諏訪大社 下社秋宮
- 住所:長野県諏訪郡下諏訪町5828
- 授与所:8:30〜17:00
- アクセス:JR下諏訪駅より徒歩約15分
- 宝物殿:9:30~15:00
- 宝物殿拝観料:大人 500円、小人 300円
- 休館日:1月1日~3日
万治の石仏を訪ねて、神秘の観光スポット
諏訪観光で立ち寄りたい不思議な存在「万治の石仏」。諏訪大社 下社春宮から徒歩3分ほど、田んぼの中に突如現れる「万治の石仏」は、巨大な胴体に対して小さな頭という独特の姿で訪れる人を魅了します。芸術家・岡本太郎も絶賛したこの石仏は、諏訪観光の中でもひときわ異彩を放つ存在。境内近くでは、石仏をモチーフにしたお菓子やグッズも販売されており、お土産選びにもおすすめです。
施設概要
- 名称:
万治の石仏
- 住所:
長野県諏訪郡下諏訪町社133
- アクセス:
諏訪大社 下社春宮より浮島社を経て砥川を渡り徒歩5分
高島城で戦国ロマンを楽しむ諏訪の観光名所
「高島城」は、諏訪観光で歴史に触れるなら見逃せない名城です。1598年、諏訪氏の居城として築かれた高島城は、完成当時、諏訪湖と湿地に囲まれ「諏訪の浮城」と呼ばれていました。現在の天守閣は1970年に復元され、その優美な姿を諏訪湖畔で再び見ることができます。歴史と風情が漂うこの場所は、諏訪観光のフォトスポットとしても人気です。
施設概要
- 名称:
高島城
- 住所:
長野県諏訪市高島1丁目20−1
- 開館時間:
-
4月1日~9月30日 9:00~17:30
-
10月1日~3月31日 9:00~16:30
- 休館日:
休館日:12月26日~12月31日
- 入場料:
入場料:大人 310円、小人 150円
- アクセス:
アクセス:JR上諏訪駅下車、徒歩10分
アートを楽しむ諏訪の観光スポット
北澤美術館でガラス工芸を堪能する諏訪の観光時間
アート好きにはたまらない諏訪観光スポット「北澤美術館」。諏訪湖の湖畔に位置する北澤美術館は、株式会社キッツ創業者・北澤利男氏のコレクションをもとに開館。現代日本画から始まり、現在ではアール・ヌーヴォー期のガラス工芸に力を入れ、エミール・ガレ作「ひとよ茸ランプ」など貴重な作品が多数展示されています。芸術を楽しみたい方にぴったりの諏訪観光スポットです。
施設概要
- 名称:
北澤美術館
- 住所:
長野県諏訪市湖岸通り1-13-28
- 開館時間:
-
4月~9月 |9:00~18:00
-
10月~3月|9:00~17:00
- 休館日:
展示替え日、年末年始(12月31日、1月1日)
- 入場料:
大人 1,000円、中学生 500円
- アクセス:
JR上諏訪駅から徒歩で15分、タクシーで5分
SUWAガラスの里で体験するアートな諏訪観光
諏訪観光でアートを楽しみたい方におすすめなのが、「SUWAガラスの里の美術館」です。日本最大級のガラス工芸美術館で、現代ガラス作家の作品を中心に季節ごとの催事展も開催されています。中でも国内最大のガラス玉「クリスタルボール」は、七色に輝く幻想的な美しさで訪れる人を魅了します。体験工房では、諏訪湖観光の思い出にぴったりな、自分だけの作品作りも楽しめます。
施設概要
- 名称:
SUWAガラスの里の美術館
- 住所:
長野県諏訪市豊田2400-7
- 開館時間:
-
4月~9月 |9:00~18:00
-
10月~3月|9:00~17:00
-
※体験工房の受付時間等については公式サイトよりご確認をお願いいたします。10月~3月|9:00~17:00
- 休館日:
-
4月~12月|火曜・水曜日
-
1月~3月 |火曜~木曜日
- 入場料:
一般(高校生以上) 770円、中学生以下 無料
- アクセス:
JR上諏訪駅よりスワンバスで約20分
諏訪市博物館で諏訪の歴史を学ぶ
諏訪観光の際には、諏訪の風土や歴史を学べる「諏訪市博物館」にもぜひ立ち寄ってみましょう。八ヶ岳や霧ヶ峰に囲まれた諏訪湖周辺地域の自然環境、そして「御神渡り」に代表される独特の文化や信仰について、分かりやすく展示されています。諏訪湖観光をより深く味わいたい方におすすめのスポットです。
施設概要
- 名称:
諏訪市博物館
- 住所:
長野県諏訪市中洲171-2
- 開館時間:
9:00~17:00
- 休館日:
月曜日・祝日の翌日・年末年始
- 入館料:
一般 310円、小中学生 150円
- アクセス:
JR上諏訪駅からバス30分~60分
諏訪市原田泰治美術館で心温まる諏訪の観光体験
「諏訪市原田泰治美術館」は上諏訪町出身の画家・グラフィックデザイナーである原田泰治氏の作品を展示する美術館です。1998年に開館し、原田氏の温かみのある作品を中心に展示されています。
施設概要
- 名称:
諏訪市原田泰治美術館
- 住所:
長野県諏訪市渋崎1792-375
- 開館時間:
9:00~17:00
- 休館日:
月曜日(祝日は開館)、年末年始、展示替え日
- 観覧料:
大人 840円、中・高生 410円、小学生 200円
- アクセス:
R上諏訪駅から諏訪湖畔沿いに30分、バス・タクシーで約10分
サンリツ服部美術館で美と静寂に出会う諏訪の観光スポット
サンリツ服部美術館は、諏訪観光で東西の美にふれることができるスポットです。茶道具や絵画・書・工芸品、西洋近代絵画など約1,400点を収蔵し、国宝や重要文化財も含まれています。中でも、本阿弥光悦作の「白楽茶碗 銘 不二山」は、諏訪観光の際にぜひ見ておきたい名品です。静かな湖畔に佇む美術館で、芸術と文化の深みに触れる時間をお楽しみください。
施設概要
- 名称:
サンリツ服部美術館
- 住所:
長野県諏訪市湖岸通り2-1-1
- 開館時間:
9:30~16:30
- 休館日:
祝日を除く月曜日、年末年始、展示替え期間、館内整理期間
- 入場料:
大人 1,100円、小中学生 400円
- アクセス:
JR上諏訪駅より徒歩1
温泉で癒される諏訪の観光スポット
諏訪の癒しのスポット千人風呂・片倉館
諏訪観光で温泉を楽しみたい方に人気なのが「片倉館」。1928年建設の歴史的建造物で、ロマンあふれる大理石造りの「千人風呂」が名物です。100人が同時に入浴できる広さを誇り、ステンドグラスや彫刻が施された館内はまさに非日常。見学も可能なので、諏訪湖観光の途中で歴史と癒しを感じてみては。
施設概要
- 名称:
片倉館
- 住所:
長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
- 営業時間:
10:00~20:00
- 休館日:
毎月第2・第4火曜日
- 入浴料:
大人 850円、小人 550円(3才以上、小学生まで)、見学ツアーについては公式サイトより詳細をご確認ください。
- アクセス:
JR上諏訪駅より徒歩8分
すわっこランドで家族みんなが楽しめる諏訪の観光スポット
家族連れや健康志向の方に人気の「すわっこランド」は、諏訪湖観光の休憩にも最適な温泉&健康運動施設です。上諏訪温泉の引湯による多彩な浴場に加え、トレーニングルームや25mプール、飲食コーナーも完備。屋外の50mプールもあり、一日中楽しめるスポットとして地元民にも愛されています。
施設概要
- 名称:
すわっこランド
- 住所:
長野県諏訪市大字豊田732
- 開館時間:
10:00~22:00※各設備の営業時間は公式サイトよりご確認ください。
- 休館日:
木曜日
- 基本利用料金:
-
20:00まで 大人 630円、小人 300円
-
20:00以降 大人 310円、小人 150円
- アクセス:
JR上諏訪駅よりバスにて約15分
自然を満喫する諏訪の観光スポット
諏訪湖でカヤックツアーを楽しめる「Activity Base Cogue」
アクティブに諏訪湖観光を楽しみたいなら、初島を巡るカヤックツアーがおすすめです。インストラクター付きなので初心者も安心。美しい湖面を進みながら、諏訪湖の自然を間近に感じる体験ができます。さらに、ツアー中に撮影された写真を無料でプレゼントしてもらえるので、諏訪の思い出づくりにもぴったりです。
施設概要
- 名称:
Activity Base Cogue
- 住所:
長野県諏訪市湖岸通り2丁目-7-21
- 営業時間:
9:00〜17:00
- アクセス:
JR上諏訪駅より徒歩にて約11分(湖岸通り本店)
諏訪湖間欠泉センターで自然の迫力を体感する諏訪観光
温泉の迫力を感じる諏訪観光の名所として知られる諏訪湖間欠泉センター。1983年、温泉掘削中に間欠泉が噴出したことをきっかけに観光施設として誕生しました。かつては高さ50mにも達し、世界第2位といわれたその迫力は圧巻。現在では、自然に湧き上がる温泉と湯けむりが、諏訪観光ならではの風情を演出しています。
施設概要
- 名称:
諏訪湖間欠泉センター
- 住所:
長野県諏訪市湖岸通り2-208-90
- 営業時間:
-
4月~9月 9:00~18:00
-
10月~3月:9:00~17:00
-
※各設備の営業時間は公式サイトよりご確認ください。
- 休館日:
毎年8月15日、9月第一土曜日
- 入館料:
無料
- アクセス:
JR上諏訪駅より徒歩13分
諏訪湖観光汽船で水上から楽しむ諏訪の観光クルーズ
諏訪湖観光汽船は遊覧船で楽しむ諏訪観光の定番コースです。白鳥型の「すわん」や新型の「スワコスターマイン号」に乗って、霧ヶ峰や八ヶ岳を望む絶景を満喫できます。10月〜3月下旬にはワカサギ釣りも体験可能。湖上から諏訪の自然と景観を楽しめる、諏訪観光にぴったりのアクティビティです。
施設概要
- 名称:
諏訪湖観光汽船
- 住所:
長野県諏訪市湖岸通り3-1-27
- 運行時間:
-
1日4便 9:30/11:30/14:30/16:30
-
※2025年3月までの運行ダイヤ
-
- 定休日:
荒天時、結氷時
- 基本料金:
大人 1,100円、子供 550円、※わかさぎ釣り体験については公式サイトよりご確認ください。
- アクセス:
JR上諏訪駅より徒歩8分
諏訪湖探検ダックツアーで新感覚の諏訪観光を体験
水陸両用バスで楽しむユニークな諏訪観光といえば「諏訪湖ダックツアー」もおすすめ。諏訪湖周辺を水陸両用バスで巡ります。水陸両用バスで諏訪湖周辺を巡るスリリングなツアーで、SUWAガラスの里を発着点とし、ヨットハーバーから勢いよくスプラッシュイン!陸も湖も楽しめる特別な体験は、諏訪観光のハイライトになります。
施設概要
- 名称:
諏訪湖ダックツアー
- 住所:
長野県諏訪市豊田2400-7(集合場所:SUWAガラスの里)
- 運行時間:
-
10:00/11:10/12:40/13:50/15:00/16:05/17:10※
-
※は7月1日~8月31日の季節運航
- 定休日:
火曜・水曜
- 基本料金:
大人 3,000円、小学生以下 2,000円、幼児(2歳以下) 500円
- アクセス:
JR上諏訪駅よりスワンバスで約20分 SUWAガラスの里
立石公園で諏訪湖を一望する諏訪の絶景スポット
立石公園は、諏訪湖を一望できる絶景観光スポットです。夕焼けや夜景が美しく、写真愛好家にも人気のスポット。展望台からは諏訪湖と周囲の山々を一望でき、春には桜も咲き誇ります。静かに自然と向き合える場所として、癒しの諏訪観光を求める人にぴったりです。駅構内の諏訪市観光案内所では割安のタクシープランも紹介されています。
施設概要
- 名称:
立石公園
- 住所:
長野県諏訪市大字上諏訪10399番地他
- アクセス:
JR上諏訪駅より車で約15分、徒歩約30分
諏訪の味覚を楽しむ観光スポット
諏訪湖いちご園で季節の味覚を楽しむ
家族で楽しめるフルーツ体験型の諏訪観光としては「諏訪湖いちご園」がおすすめです。甘みの強い「章姫」いちごが30分間食べ放題で楽しめます。冬から春にかけての季節限定で、ハウス内なので天候を気にせずOK。家族連れに人気の諏訪観光スポットとしておすすめです。最新の開催情報は事前にお問い合わせを。
施設概要
- 名称:
諏訪湖いちご園
- 住所:
長野県諏訪市豊田3033
- 開園期間:
1月1日~6月下旬 ※開園時期料金は最新情報をご確認ください
- 営業時間:
10:00~15:00
- 定休日:
開園中は原則無休
- 入園料:
-
1月 小学生以上 2,000円、小学生未満 1,000円
-
2月~3月 小学生以上 1,750円、小学生未満 1,000円
-
4月~5月10日 小学生以上 1,500円、小学生未満 1,000円
-
5月11日~5月31日 小学生以上 1,250円、小学生未満 1,000円
-
6月 小学生以上 1,000円、小学生未満 800円
- アクセス:
JR上諏訪駅よりスワンバスで約20分 「SUWAガラスの里」下車後徒歩5分
諏訪五蔵の酒蔵めぐりで日本酒を堪能
地酒を味わう大人の諏訪観光コースは、「諏訪五蔵の酒蔵めぐり」です。上諏訪駅近くに集まる諏訪が誇る酒蔵「舞姫」「麗人」「本金」「横笛」「真澄」の5つの酒蔵を巡り、地酒の飲み比べが楽しめます。諏訪市観光案内所や各蔵で購入できる「ごくらくセット」を手に、ほろ酔い気分で街歩き。地元文化と味覚を満喫できる、大人のための諏訪観光におすすめです。
体験概要
- 名称:
諏訪五蔵の酒蔵めぐり園 ごくらくセット
- 住所:
長野県諏訪市市内
- 営業時間・定休日:
各酒蔵による異なる
- 料金:
3,000円
- 内容:
5つの酒蔵の試飲またはお持ち帰り酒(カップ酒)、オリジナルグラス、オリジナル巾着袋、各蔵のオリジナルステッカー、ステッカー台紙、クーポン(ハガキ)、各蔵4~5種類の試飲ができます。
- アクセス:
JR上諏訪駅より徒歩約5分で諏訪五蔵周辺に到着
諏訪湖周辺を満喫する車なし日帰り観光モデルコース
諏訪湖周辺には観光施設も集まっており、車なしでも電車や徒歩で十分に移動することができます。歴史と芸術と諏訪湖周辺の魅力を満喫できる観光モデルコースをご紹介します。
※あくまで目安となりますので、電車の時刻表や各施設の営業状況についてはご確認ください。
諏訪湖周辺を巡る 日帰り観光モデルコース
10:00 |
JR下諏訪駅 出発 |
↓ |
下諏訪駅から徒歩約12分 |
10:10-10:30 |
諏訪大社 下社秋宮 |
↓ |
諏訪大社 下社秋宮から徒歩約15分 |
10:45-11:15 |
諏訪大社 下社春宮 |
↓ |
諏訪大社 下社春宮から徒歩約3分 |
11:20-11:40 |
万治の大仏 |
↓ |
万治の大仏から徒歩約20分 |
11:50-12:00 |
下諏訪駅 |
↓ |
JR中央本線で下諏訪駅から上諏訪駅まで約5分 |
12:05-12:10 |
上諏訪駅 |
↓ |
|
12:15-13:15 |
ランチ |
↓ |
上諏訪駅から徒歩15分 |
13:30-14:30 |
北澤美術館 |
↓ |
上諏訪駅に戻り、JR上諏訪駅からタクシーで行くお得な「立石公園タクシープラン」を利用 |
14:45-15:05 |
立石公園 |
↓ |
タクシープランにて上諏訪駅まで戻り、徒歩8分 |
15:30-16:30 |
片倉館 |
↓ |
|
17:00 |
帰路へ |
諏訪の観光に関するよくある質問(FAQ)
Q1.諏訪湖観光は日帰りでも楽しめますか?
A1. はい、日帰りでも十分に楽しめます。上諏訪駅を拠点に、諏訪湖の遊覧船や立石公園、諏訪大社上社本宮などの名所を効率よく巡ることができます。駅周辺には温泉や飲食店も多く、車なしでも観光可能です。
Q2. 諏訪湖へのアクセス方法は? 車がなくても行けますか?
A2. 東京からはJR中央本線の特急「あずさ」で上諏訪駅まで約2時間半。駅から各観光地へは徒歩や路線バス、レンタサイクルでアクセス可能なので、車がなくても問題ありません。
Q3. 諏訪湖周辺の温泉は日帰り入浴できますか?
A3. はい、上諏訪温泉エリアには日帰り入浴可能な施設が多くあります。中でも「片倉館」は大浴場の千人風呂が有名で、観光客にも人気です。また「すわっこランド」なども気軽に立ち寄れます。
諏訪観光の魅力まとめ
長野県・諏訪湖周辺は、豊かな自然と歴史ある神社、美術館、そして癒しの温泉まで、見どころ満載の観光地です。
諏訪大社の四社めぐりで歴史にふれ、湖畔でゆったりとした時間を過ごし、美味しい地元グルメや日本酒も楽しめる――そんな贅沢な旅が、日帰りでも気軽に叶います。
アクセスも良好で、電車やバスを使って車なしでも巡れるのも魅力のひとつ。四季折々で景色やイベントが変わるので、何度訪れても新しい発見があるエリアです。
ぜひ次の休日には、諏訪湖の魅力を体感しに出かけてみてください。
諏訪観光とあわせていきたいイベントはJRE MALLチケットで
JRE MALLチケットでは長野観光とあわせていきたいチケットを取り揃えています。ぜひ探し見てくださいね!