新規会員登録
大宮にある鉄道博物館は車両の展示や歴史、鉄道の仕事などについて子どもから大人まで楽しめる施設です。館内では、鉄道を見て楽しむだけでなく、鉄道を見ながら食事ができるレストランや鉄道の中で食事ができるランチトレインなど、ランチタイムを楽しめる施設がたくさんあります!見学の前後のランチタイムは、鉄道を楽しみながら食事をしてみませんか?
提供:鉄道博物館
鉄道博物館は埼玉県にある大宮駅からニューシャトルに乗り1駅目の「鉄道博物館駅」から徒歩1分のところにあります。館内は5つのテーマに分けられ、「車両ステーション」「科学ステーション」「仕事ステーション」「未来ステーション」「歴史ステーション」それぞれのテーマに合った展示があります。たとえば、「車両ステーション」には36両の車両が展示されており実際に車両に乗ることができたり、「仕事ステーション」では券売機でのきっぷ発券や車掌シミュレータが体験できます!
丸1日楽しめる鉄道博物館ではランチタイムを過ごすことも多いのではないでしょうか。ここからは鉄道博物館ならではの、どんなランチが食べられるかご紹介します。
鉄道博物館には屋内・屋外どちらにもランチが食べられるスペースが5か所あります。
提供:鉄道博物館
鉄道博物館南館4階に位置する「ビューレストラン」では、走行中の新幹線を眺めながら、気軽にお食事を楽しめます。 特に窓際の席は新幹線の迫力ある姿を間近で見られるため大人気。ご利用の際は、早めの席確保がおすすめです。
提供:鉄道博物館
「ビューレストラン」は、食券を購入しカウンターで食券を渡すスタイルです。ラーメンやうどん、カレーやデザートまでさまざまなメニューがあります。メニューの中で、てっぱくならではのランチなら列車乗務員のまかない丼である「ハチクマライス」ですね。
提供:鉄道博物館
鉄道博物館本館1階にある「キッズカフェ」は、屋内遊び場「キッズプラザ」の中にある親子向けのカフェです。 お子さまが遊んでいる合間に、ランチや軽食を楽しめるので、ちょっとひと息つきたい時にもぴったり。遊び疲れたら、ここでほっと一息どうぞ。
提供:鉄道博物館
ハンバーガーやドリンクなど、豊富なメニューがそろう飲食スポットです。 中でも「てっぱくバーガー」は、鉄道博物館ならではのオリジナルメニューとして人気。すべての商品がテイクアウト可能なので、館内のほかの飲食スペース(たとえば、後ほどご紹介する「ランチトレイン」など)に持ち込んで楽しむのもおすすめです
提供:鉄道博物館
鉄道博物館本館2階にある「トレインレストラン日本食堂」は、食堂車をモチーフにしたレトロで落ち着いた雰囲気のレストランです。 ゆったりとした空間で、ちょっと贅沢なランチタイムを楽しみたい方にぴったり。鉄道の旅気分を味わいながら、特別なひとときをどうぞ。
提供:鉄道博物館
オムライスやビーフカレー、ハヤシライスなど本格的な洋食が食べられます。
提供:鉄道博物館
鉄道博物館の屋外に2カ所設置されている「ランチトレイン」では、展示車両の中で食事を楽しむことができます。 本物の電車の雰囲気を味わいながら、まるで旅の途中のような気分でランチタイムを満喫。周囲には子連れの方も多く、気兼ねなく過ごせるのも嬉しいポイントです。
提供:鉄道博物館
鉄道博物館本館3階にある「新幹線ラウンジ」は、走行中の新幹線やニューシャトルを間近に眺められる絶好のビュースポットです。 新幹線とほぼ同じ高さからその迫力ある走行シーンを楽しめるのが魅力。鉄道ファンはもちろん、ちょっとした休憩にもぴったりの空間です。
鉄道博物館本館2階、鉄道車両年表の向かい側(ステンドグラスとトレインレストラン日本食堂の間)には、自由に利用できる飲食スペースがあります。 持参したランチや屋外で購入した駅弁を広げながら、電車を眺めてゆったりと食事を楽しめるスポットです。館内でのひと休みにもぴったりですよ。
提供:鉄道博物館※JR東日本商品化許諾済
鉄道博物館の屋外には、「駅弁屋(北)」と「駅弁屋(南)」の2店舗があり、さまざまな種類の駅弁を購入できます。 新幹線をモチーフにした子どもに人気の駅弁から、定番のご当地弁当までラインアップも豊富。館内の「ランチトレイン」で旅気分を味わいながら食べるのもよし、ご自宅でゆっくり楽しむのもおすすめです。
電車を眺めながらの食事、実際の車両の中でのランチ、落ち着いた空間でのひととき――どのスタイルも魅力たっぷりです。 さて、あなたならどこで“鉄道ランチ”を楽しみますか。
ぜひ、鉄道博物館でランチを楽しんでください。