東京開催や東京から行けるおすすめワインイベントまとめ【2025】
東京から気軽に出かけられる関東近郊では、週末に楽しめるワインイベントが数多く開催されています。産地直送のワインを飲み比べたり、料理とのペアリングを体験したり、非日常のひとときを過ごせるのが魅力。この記事では、都内から日帰りでアクセスできる注目のワインイベントをエリア別にご紹介します。
Contents 東京から行けるおすすめのワインイベントをエリア別に紹介!
- 日本シードル祭り2025
- Shibuya SAKE Scramble
- 山梨ヌーボーまつり 東京芝公園会場
- いわきワイナリー収穫感謝祭2025
- あいづみさとワインフェス
- 甲州市かつぬまぶどうまつり
- にらさきワインフェスティバル
- ルミエールワイナリー 秋のワイン祭り
- SAIKO HARVEST FESTA 2025 〜西湖収穫祭〜
- 山梨ヌーボーまつり
- 八ヶ岳ワインフェスタ 2025
- 旅してつながる秋のワイン祭り
東京都で開催されるワインイベント
日本シードル祭り 2025
東京・神田明神ホールにて「日本シードル祭り 2025 SISGA JAPAN」が初開催されます。国内外から約20~30のシードル生産者が集い、無料・有料の試飲、フードペアリング、品評会の表彰式、トークセッションなど多彩なプログラムを楽しめます。チーズとのペアリングや限定グッズ販売もあり、シードルの魅力を五感で味わえる一日限りの祭典です。
日本シードル祭り 2025
- 開催日時:
2025年8月31日(日) 12:00~18:00
- 開催場所:
東京都千代田区神田明神ホール(千代田区外神田2-16-2)
- チケット情報:
一般チケット 3,000円/プレミアムチケット 10,000円
アクセス
-
JR御茶ノ水駅より徒歩5分または秋葉原駅より徒歩7分
Shibuya SAKE Scramble(シブヤサケスクランブル)
2025年10月11日、渋谷エクセルホテル東急で「Shibuya SAKE Scramble」が開催されます。日本酒を中心に、ワインやビール、ウイスキーなど150種類以上のお酒が集結。国内外の銘柄を少量から飲み比べでき、料理とのペアリングも充実しています。会場は渋谷駅直結でアクセスも便利。お酒好きはもちろん、初めての方でも気軽に楽しめる都市型イベントとして注目されています。
Shibuya SAKE Scramble
- 開催日時:
2025年10月11日(土) 3部制 12~14時/15~17時/18~20時
- 開催場所:
渋谷エクセルホテル東急(東京都渋谷区道玄坂1-12-2)
- チケット情報:
- 前売りチケット:入場チケット 3,980円、フードチケット付き入場券 4,980円
-
- 当日チケット:入場チケット 4,500円/フードチケット 550円
-
アクセス
山梨ヌーボーまつり 東京芝公園会場
「山梨ヌーボーまつり」は山梨県産の新酒ワイン“山梨ヌーボー”の解禁日を祝うイベントで、県内36社のワイナリーから60銘柄以上が集結し、試飲や購入が可能です。都営三田線「御成門駅」から徒歩2分と好アクセスで、秋の都心で新鮮なワイン体験を楽しむ絶好の機会です。
山梨ヌーボーまつり 東京芝公園会場 ※2025年情報は未発表
- 開催日時:
2024年11月3日(日・祝) 10:30~14:30(最終受付13:30)
- 開催場所:
都立芝公園内多目的運動場ほか(東京都港区芝公園3丁目2)
- チケット情報:
前売りチケット 3,000円/当日チケット 3,500円(ワイングラス、試飲チケット20枚)
アクセス
-
都営地下鉄三田線「御成門」駅A5・A6出口から徒歩2分
福島県で開催されるワインイベント
いわきワイナリー収穫感謝祭2025
2025年11月16日(日)に年に1度のワインイベント「いわきワイナリー収穫感謝祭2025」が開催されます。できたてのヌーヴォーとともに、地元グルメや音楽、ワイン教室やツアーなど、自然の中でゆったり楽しめるワインイベントです。ご用意する特典のワインは、約3,000円相当の銘柄。複数品種の中からランダムにお選びし、どのワインになるかは当日会場でのお楽しみです。ボトルワインはその場で開栓して宴会を始めるもよし、ご家族へのお土産や、ご自身の二次会用にお持ち帰りいただくのもおすすめです。
いわきワイナリー収穫感謝祭2025
- 開催日時:
2025年11月16日(日)10:00 ~ 16:00
- 開催場所:
いわきワイナリーガーデンテラス&ショップ敷地内(福島県いわき市好間町中好間字半貫沢34−7)
- チケット情報:
前売3,500円/当日4,000円(20歳未満無料)(ワイン750ml、ワイングラス、グラスホルダー付き、おふるまいワイン1杯無料)
アクセス
あいづみさとワインフェス
会津盆地の新鶴地区では、ぶどう栽培やワイナリー醸造場が地域協力隊によりオープンし、ワインにスポットを当てて町おこしを行っています。県内で一番古いワイン産地である本町で県内全域の13のワイナリーが一体となって開催します。
引用:https://www.aizumisato-wine-fest.com/
あいづみさとワインフェス
- 開催日時:
2025年10月25日(土)10:00~16:00 / 26日(日)10:00~15:00
- 開催場所:
会津美里町役場 新鶴庁舎駐車場(福島県大沼郡会津美里町鶴野辺字広町740)
- チケット情報:
無(入場無料)
アクセス
山梨県で開催されるワインイベント
甲州市かつぬまぶどうまつり
2025年で72回目と歴史のある「甲州市かつぬまぶどうまつり」はぶどうの実りと収穫の喜び、ぶどうとワインの歴史を築いた先陣に感謝する祭典です。そのため勝沼市内のワイナリーが味わえるだけでなく、神輿パレードの他、鳥居の形に並べれた護摩木に点火する「鳥居焼き」と花火がぶどうまつりのフィナーレを盛り上げます。
甲州市かつぬまぶどうまつり
- 開催日時:
2025年10月4日(土) 時間未定
- 開催場所:
勝沼中央公園(山梨県勝沼町勝沼1310番地)
- チケット情報:
未公表
アクセス
-
JR勝沼ぶどう郷駅からバスで約10分「勝沼中央公園入口」下車
にらさきワインフェスティバル
町中を歩きながらワインを楽しめる「サーキット型」のワインイベントなら、「秋のにらさきワインフェスティバル2025」がおすすめ。韮崎市内のワインナリーが駅前に集まり、ワインを片手に市内の飲食店を巡ることができます。
にらさきワインフェスティバル
- 開催日時:
2025年10月12日(日)10:00~15:00
- 開催場所:
JR韮崎駅前広場および市制祭歩行者天国エリア
- チケット情報:
前売りチケット 3,500円 / 当日販売分 4,000円(税込) ※100名限定
アクセス
ルミエールワイナリー 秋のワイン祭り ※2025年情報は未発表
設立100年を超える山梨の老舗ワイナリー「ルミエール」のワイナリーで開催させる「ルミエールワイナリー 秋のワイン祭り」はワイン畑を見下ろしながら秋空の下でワインを堪能することができます。受付時には無料試飲チケットを配布しているので、お得に楽しめますね!
ルミエールワイナリー 秋のワイン祭り
- 開催日時:
2024年10月26日(土)・27日(日)
- 開催場所:
ルミエールワイナリー横 大宮神社(山梨県笛吹市一宮町南野呂624)
- チケット情報:
前売りチケット 2,500円 / 当日販売分 2,800円 ※各日400名限定
アクセス
-
勝沼ぶどう郷駅より臨時シャトルバス(片道700円)運行あり
SAIKO HARVEST FESTA 2025 〜西湖収穫祭〜
「SAIKO HARVEST FESTA2025~西湖収穫祭~」は、秋の美しさと地元のアクティビティを楽しむことのできる秋の味覚が詰まったイベントです。西湖の畔で色とりどりの紅葉が広がる中、地元のワインや料理を楽しむだけでなく、農産物や手作りの工芸品が並ぶマーケット開催されます。さらに音楽やパフォーマンスもあり家族や友人と一緒に山梨の秋を満喫してみては。
SAIKO HARVEST FESTA 2025 〜西湖収穫祭〜
- 開催日時:
デイタイム:2025年11月1日(土)・2日(日)10:00〜16:00(最終入場15:30)
ナイトタイム:2025年11月1日(土)17:00〜20:00(最終入場19:30)
- 開催場所:
デイタイム:アミューズ ヴィレッジ広場
ナイトタイム:アミューズ ヴィレッジ TAI-IKU-KAN
- チケット情報:
デイタイム:前売りチケット 3,000円 / 当日チケット 3,500円(ドリンクチケット200円分×5枚付き)
ナイトタイム:前売りチケット 6,000円 / 当日チケット 6,500円(ドリンク、おつまみ付き)
アクセス
-
富士山麓電気鉄道河口湖駅より無料送迎バス (20分)
山梨ヌーボーまつり 山梨会場 ※2025年情報は未発表
「山梨ヌーボーまつり」は都立芝公園で開催される新酒ワインのイベントです。開催日である11月3日は国産の新酒ワインの解禁日でもあり、フレッシュなワインが数多く出揃います。山梨県内のワイナリー36社60銘柄以上の新酒ワインが集まります。
山梨ヌーボーまつり 山梨会場
- 開催日時:
2024年11月17日(日) 10:00~15:30(最終受付15:00)
- 開催場所:
山梨小瀬スポーツ公園(山梨県甲府市小瀬町840)
- チケット情報:
2,500円(ワイングラス、試飲チケット20枚)
アクセス
八ヶ岳ワインフェスタ 2025
2025年11月1日から3日にかけて「八ヶ岳ワインフェスタ2025」を開催します。会場となるホテルリゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りには、40mlから楽しめる山梨県産ワイン200銘柄が集結。名物の大鍋「ワインほうとう」やワインと好相性の料理も並びます。さらに、ワイン樽転がしレースなど親しみやすい企画や、11月3日の「山梨ヌーボー」解禁セレモニーも実施。山梨ワインを味わうだけでなく、ワインリゾートならではの体験を満喫できる3日間です。
八ヶ岳ワインフェスタ 2025
- 開催日時:
2025年11月1日(土)~3日(月・祝)11:00~20:00
- 開催場所:
ホテルリゾナーレ八ヶ岳(山梨県北杜市小淵沢町129-1)
- チケット情報:
- スターターセット 3,000円(200円チケット10枚綴り2,000円分、テイスティンググラス付)
-
チケットセット 2,000円(200円チケット10枚綴り)
-
グラスフリーフロー 12,000円(テイスティンググラス、グラスホルダー付き)
アクセス
旅してつながる秋のワイン祭り ※2025年情報は未発表
2022年夏に富士山をのぞむ場所にオープンした商業施設「旅の駅 kawaguchiko base」は広大な敷地の中で、マルシェやレストラン、ワイナリーなどが集まり、山梨の魅力を堪能することができるスポットです。この場所で開催される「旅してつながる秋のワイン祭り」は今年で第三回目。昨年度は25以上のワイナリーと飲食店が参加しました。晩秋の空気に満ちた山梨をぜひ満喫してみては。
旅してつながる秋のワイン祭り
- 開催日時:
2024年11月23日(土)9:30〜17:30(最終受付17:00)
- 開催場所:
旅の駅 kawaguchiko base(山梨県南都留郡富士河口湖町河口521ー4)
- チケット情報:
2,000円(200円×10枚)
アクセス
長野県で開催されるワインイベント
信州上田まつたけ &ワイン祭り2025
「信州上田まつたけ&ワイン祭り2025」が10月、別所温泉あいそめの湯芝生広場で開催されます。国内有数のまつたけ産地であり、千曲川ワインバレーを抱える上田市で、まつたけ料理や信州グルメとプレミアムワイン、日本酒のペアリングを堪能できるイベントです。今年は北向観音開創1200年記念とも重なり、文化財めぐりや温泉と併せて楽しめるのも魅力。ここでしか味わえない特別な料理とお酒で、信州の食文化を体感できる一日となります。
信州上田まつたけ &ワイン祭り2025
- 開催日時:
2025年10月5日(日)10:00〜17:00
- 開催場所:
別所温泉あいそめの湯芝生広場 (長野県上田市別所温泉58番地)
- チケット情報:
無料※ 飲食は、会場受付にて、税込3,000円(300円×10枚綴り)の飲食購入チケットをお買い求めの上、各テントやキッチンカーでご利用ください。
アクセス
ワインイベントに関するよくある質問(FAQ)
Q1.ワインイベントは初心者でも楽しめますか?
A1. 多くのイベントでは少量からのテイスティングが可能で、ワインの基礎を学べるセミナーもあります。初心者でも気軽に参加できます。
Q2. 試飲は無料ですか?
A2.イベントによって異なります。チケット代に試飲が含まれる場合や、1杯ごとに追加料金がかかる場合があります。公式情報を確認しましょう。
Q3. 車で行っても大丈夫ですか?
ワインイベントは基本的に「飲酒運転禁止」のため、公共交通機関やシャトルバス利用が推奨されます。運転される方は飲酒できません。
お気に入りのワインと出会う、特別なひとときを
ワインイベントは、味わうだけでなく、生産者や地域の魅力に触れられる特別な場です。この記事を参考に、気になるイベントを見つけて、あなたにぴったりの一本や素敵な体験を探してみてください。
ワインイベントなどお酒イベントはJRE MALLチケットで
JRE MALLチケットでは鉄道イベントチケットを取り揃えています。ぜひ探し見てくださいね!