新規会員登録
2025年9月27日(土)・28日(日)限定!水戸~常陸大子間を走るキハ48系オープンエア列車「風っこ奥久慈号」に乗って、車内で地ビール&おつまみ、帰りはコーヒー&デザートを満喫。袋田の滝への臨時バスで周遊観光も可能。大人8,600円/6,500円~、クッション付き&お土産あり。すべてを楽しむ特別旅へ出かけませんか?
「風っこ号」は正式名称を「びゅうコースター風っこ」といい、2両編成・全車指定席の列車です。各地を臨時の観光列車として、しばしば窓枠を外して運行しています。四季折々の風景を楽しみながら、自然な風を肌で感じることができます。
また、テーブルが付いていますので、飲食をしながら旅を楽しむこともできますよ。木のぬくもりが感じられるレトロな車内とオープンエアならではの開放感が魅力の「風っこ号」に乗って非日常の風を感じてみませんか?
水郡線(すいぐんせん)は、茨城県水戸市水戸駅と福島県郡山市安積永盛駅までの137.5㎞と、その途中駅である茨城県那珂市上菅谷駅から茨城県常陸太田市常陸太田駅までを結ぶ9.5㎞の2つの路線です。久慈川や阿武隈川の清流に沿って走り、のどかな田園風景や山間の景色をゆったりと楽しめます。
沿線には温泉地や歴史ある街並み、キャンプ場や渓谷など四季折々の観光スポットが点在。春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。都会の喧騒を離れてのんびりとした時間を過ごすにはぴったりの路線です。
「風っこ奥久慈号」は2025年9月27日(土)・28日(日)に水郡線水戸駅~常陸大子駅間を運行します。今回は特別に2両のうち1両を貸切るイベント商品「香る」風っこ奥久慈号として発売します!
水戸~常陸大子駅間はビールとおつまみを楽しむ列車、常陸大子~水戸駅間はコーヒーとデザートを楽しむ列車です!
風っこ号の座席の椅子が固い…というお客さまの声にお応えして、今回参加者全員に風っこ号限定オリジナルアウトドアクッションもプレゼント!イベント商品「香る」風っこ奥久慈号は下記JRE MALLチケットよりご購入いただけます
提供:茨城交通大子営業所
提供:大子町観光協会
常陸大子駅に着いたらバスに乗って袋田の滝へ行こう!「風っこ奥久慈号」運転日(9月27日(土)、28日(日))に合わせて臨時便も運行します。
※時刻は変更となる可能性がございます。
大子町内の観光周遊は「袋田・大子周遊1日フリーきっぷ」がオススメです!
窓枠を外した風っこ号は開放感抜群!イベント商品「香る」風っこ奥久慈号は、水郡線の田園や里山などの風景にプラスして奥久慈の美味しいものをお楽しみいただけます♪奥久慈の風と美味しいものを味わう旅に出かけませんか。風っこ奥久慈号に乗って大子町へ行こう!