新規会員登録
地酒を楽しめる新潟駅周辺の観光スポット
米どころとして知られる新潟といえば、やはり“お酒”が魅力。今回は、お酒を楽しめるおすすめスポットをご紹介します。
ぽんしゅ館/新潟駅内
新潟駅構内にある「ぽんしゅ館」は、新潟の地酒を一度に堪能できる施設です。館内には、新潟県内の地酒約100種類以上を試飲できる「利酒番所」があり、地元の名産品と一緒に味わえる「おつまみ」も提供されています。新潟ならではの多彩な地酒をじっくり楽しめるため、観光客にも人気のスポットとなっています。
ぽんしゅ館 新潟駅店
- 住所
- 新潟県新潟市中央区花園1-96-47
- 営業時間
- 9:00~21:00(利酒番所9:30~20:30 ※最終受付20:15)
- アクセス
- 新潟駅 西口改札を出てすぐ
新潟酒蔵通り/新潟駅より約15分
新潟市中央区に位置する「新潟酒蔵通り」は、今代司酒造をはじめとする酒蔵が並ぶ歴史あるエリアで、新潟の地酒を楽しめるスポットです。
新潟県は日本酒の生産が盛んな地域として知られており、この酒蔵通りには地元の酒蔵が軒を連ねています。今代司酒造などでは、地元の日本酒を味わえるほか、酒蔵見学も楽しむことができます。
今代司酒造 直売店
- 住所
- 新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
- 定休日
- 年中無休(年末年始12/31~1/3休業)
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 料金
- 無料
- アクセス
- 新潟駅から徒歩約15分
ご当地グルメを楽しめる新潟駅周辺の観光スポット
新潟駅周辺で味わえるご当地グルメの観光スポットをご紹介します。
名物 万代そば/新潟駅より約10分

「万代そばのバスセンターのカレー」は、新潟市のご当地グルメとして知られており、特に新潟駅近くにある「万代そば」バスセンター店で提供されているカレーライスです。
特徴は、シンプルながら奥深い味わいのカレールーが、温かいご飯に添えられている点です。スパイスがしっかり効いたカレーは、ほどよい辛さとコクがあり、価格も手頃なため、地元の人はもちろん観光客にも高い人気を誇っています。
名物 万代そば
- 住所
- 新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1F
- 定休日
- 無休
- 営業時間
- 8:00~19:00
- アクセス
- 新潟駅より徒歩約10分
新潟タレかつ丼/新潟駅内

新潟の「タレかつ丼」は、新潟県を代表する名物料理で、一般的なかつ丼とは異なる特徴があります。通常のかつ丼は、揚げたとんかつを卵でとじてご飯にのせるスタイルですが、タレかつ丼はその名の通り、揚げたとんかつに甘辛いソース(タレ)をかけて仕上げるのが特徴です。
このタレかつ丼は、新潟市内を中心に多くの食堂やレストランで提供されており、地元の人々に広く親しまれています。観光客にも人気が高く、新潟を訪れた際にはぜひ味わってみたい一品です。
とんかつ太郎
- 住所
- 新潟市中央区花園1-1-1 JR新潟駅構内
- 定休日
- CoCoLo新潟に準ずる
- 営業時間
- 11:00~20:30
- アクセス
- 新潟駅 西口改札を出てすぐ
新潟ご当地ラーメン/新潟駅内
新潟県内、特に新潟市内にはラーメン店が数多くあり、豊富な選択肢が揃っています。新潟市周辺では「背脂チャッチャ系ラーメン」や「しょうゆラーメン」が広く知られており、燕三条エリアでは「燕三条系ラーメン」が特徴的です。
これらのラーメンは、地元産の食材や調味料を活かした独自の味わいが魅力で、地元の人々はもちろん、観光客からも高い支持を得ています。
ラーメン いっとうや
- 住所
- 新潟市中央区花園1-1-1 JR新潟駅構内
- 定休日
- CoCoLo新潟に準ずる
- 営業時間
- 11:00~23:00(ラストオーダー 22:30)
- アクセス
- 新潟駅 西口改札を出てすぐ
動物との触れ合いを楽しめる新潟駅周辺の観光スポット
新潟駅周辺には、動物と触れ合える観光スポットが複数あり、新潟で動物とふれあいながら癒しの時間を過ごすのもおすすめです。
新潟市水族館 マリンピア日本海/新潟駅より約20分

海の生き物を観察したり、展示されている海洋生物と触れ合える施設です。新潟駅から車で約20分の場所に位置し、新潟の海に棲む多種多様な生物を見学できます。家族連れに人気の観光スポットとして親しまれています。
新潟市水族館 マリンピア日本海
- 住所
- 新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
- 休館日
- 12月29日~1月1日、3月の第1木曜日とその翌日
- 開館時間
- 9:00~17:00(券売は16:30まで)
※年始、GW、夏休み期間など混雑が見込まれる時期はスケジュール変更があります。 - 料金
- 大人(高校生以上)1,500円、小人(小・中学生)600円、幼児(4歳から)200円、乳児(3歳まで)無料
- アクセス
- 新潟駅からバスで約20分
新潟市動物ふれあいセンター/新潟駅より約20分

新潟市動物ふれあいセンターは、新潟市内に位置する、動物とのふれあいを楽しめる観光施設です。子どもやファミリー層に高い人気があり、動物と直接触れ合いながら楽しい時間を過ごすことができます。
新潟市動物ふれあいセンター
- 住所
- 新潟県新潟市中央区清五郎345-1
- 休館日
- 不定休
- 開館時間
- 9:00~17:00
- 料金
- 無料 ※有料の体験講座等あり
- アクセス
- 新潟駅からバスで約20分
トキの森公園/佐渡島へ約2時間30分

新潟の動物と聞いて、トキを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。新潟駅からは距離がありますが、一度は見てみたい動物です。トキは、新潟市内からフェリーで佐渡島へ渡ることで、「トキの森公園」で観察することができます。
トキの森公園には、朱鷺を間近で観察できる「トキのふれあい展示館」や、野生に近い環境で朱鷺を飼育している施設が併設されています。さらに、トキの生態や保護活動に関する展示も行われており、朱鷺について深く学ぶことができます。
特に「トキのふれあい展示館」では、トキの暮らしぶりや保護活動の取り組みについて詳しく知ることができるため、朱鷺に関心のある方にとって非常に魅力的な観光スポットです。
トキの森公園
- 住所
- 新潟県佐渡市新穂長畝383-2
- 休館日
- 3月~11月は無休、年末年始
- 開館時間
- 8:30~17:00(最終入場は16:30)
- 料金
- 環境保全協力費として大人400円、小人100円
- アクセス
- 新潟駅からバスで約10分、フェリー乗り換えで約1時間10分、バス乗り換えで約20分
美しい自然の景色を楽しめる新潟駅周辺の観光スポット
新潟駅から新潟ならではの自然を満喫できる観光スポットを紹介します。
信濃川/新潟駅より約20分

新潟市を流れる信濃川は、流域面積が日本一を誇る大河です。新潟駅から徒歩でアクセス可能な距離にあり、川の美しい景観を気軽に楽しむことができます。
特に春には桜、秋には紅葉が彩る季節には、川沿いで自然の美しさを満喫できます。さらに、信濃川沿いにはサイクリングロードや遊歩道が整備されており、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。
信濃川
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代2丁目
- アクセス
- 新潟駅より徒歩約15分
Befcoばかうけ展望室/新潟駅より約15分

「Befcoばかうけ展望室」は、日本の新潟市にある展望施設で、朱鷺メッセに隣接するホテル日航新潟の最上階、地上125メートルに位置しています。新潟市の中心部を一望できるスポットとして、多くの観光客に親しまれています。
この展望室では、新潟市内および周辺エリアの景色を360度のパノラマで楽しむことができ、特に美しい夜景が見られることで知られています。さらに、地元の特産品を取り扱うショップも併設されており、新潟ならではのお土産を購入することが可能です。
Befcoばかうけ展望室
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代島5-1
- 定休日
- 不定休
- 営業時間
- 8:00~22:00(最終入場 21:30)
- 料金
- 無料
- アクセス
- JR新潟駅万代口からバスで15分、または徒歩で20分
新潟県立植物園/新潟駅より約50分

新潟市内に位置する新潟県立植物園は、四季折々の花や植物を楽しめるスポットです。広大な敷地内では、季節ごとに異なる種類の花々や植物が咲き誇り、特に春と秋には色鮮やかな花々が訪れる人々を魅了します。静かな自然に囲まれながら、心穏やかに過ごせる癒しの空間です。
新潟県立植物園
- 住所
- 新潟県新潟市秋葉区金津186
- 定休日
- 原則火曜日(ただし、火曜日が祝日の場合は水曜日)
- 営業時間
- 9:30~16:30
- 料金
- 大人600円、シルバー(65歳以上)500円、高校生・学生300円、小中学生100円
- アクセス
- 新潟駅から電車で約25分、「古津駅」下車後、徒歩約25分
弥彦山/新潟駅より約1時間35分

新潟駅から電車やバスでアクセス可能な弥彦山は、標高634メートルの山で、山頂からは新潟平野や日本海を一望できる絶景が広がります。特に、秋の紅葉や冬の雪景色は見応えがあり、多くの人々を魅了します。
ロープウェイを利用すれば気軽に登ることができ、ハイキングや自然観察も楽しめます。弥彦神社への参拝とあわせて訪れるのもおすすめです。
弥彦山
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
- アクセス
- 新潟駅より電車で約1時間10分、弥彦駅下車、弥彦駅より徒歩約25分
▼弥彦山の登山はロープウェイが便利!

弥彦山の山麓から山頂までの1,000メートルを約5分で結ぶロープウェイ。車窓からは、眼下に広がる雄大な越後平野と、その奥に連なる越後の山々を望むことができ、絶景を堪能できます。
弥彦山ロープウェイ
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898
- 営業時間
- 始発9:00、上り最終16:00
- 料金
- 《往復運賃》大人1,500円、子ども750円
《片道運賃》大人800円、子ども400円 - アクセス
- 新潟駅より電車で約1時間10分、弥彦駅下車、弥彦駅より徒歩約25分
鉄道を楽しめる新潟駅周辺の観光スポット
新潟駅周辺で鉄道好きな子どもも楽しめるスポットを紹介します。
新津鉄道資料館/新潟駅より約25分

新津鉄道資料館は、1983年に新潟県新潟市(旧新津市)で開館しました。開館当初は、新津駅の南西に位置する旧新潟鉄道病院新津分室の空き建物を活用して運営されていました。
その後、1998年に旧鉄道学園の跡地である現在の場所へ移転し、2014年には200系新幹線電車の先頭車両とC57形蒸気機関車19号機の実車2両を屋外展示として導入。屋内展示とあわせて、鉄道の魅力を屋内外で楽しめる施設となっています。
新津鉄道資料館
- 住所
- 新潟市秋葉区新津東町2丁目5番6号
- 休館日
- 毎週火曜日(祝日の場合は翌日に休館)及び、年末年始
- 営業時間
- 9:30~17:00(入館は16:30まで可能)
- 料金
- 一般 300円、高校・大学生 200円、小・中学生 100円
- アクセス
- 新潟駅から電車で約20分新津駅、下車、新津駅よりタクシーで約5分
温泉を楽しめる新潟駅周辺の観光スポット
新潟には、温泉スポットが数か所あります。中でも、新潟駅から電車で行くことができる温泉スポットをご紹介します。
月岡温泉/新潟駅より約40分

月岡温泉は、新潟駅から電車とバスを利用してアクセスできる温泉地で、温泉街には多数の宿泊施設や日帰り温泉が揃っており、心身ともにリラックスできるスポットです。
新潟駅からの距離も日帰り旅行に最適で、移動時間をかけずに自然豊かな温泉地の魅力を満喫することができます。
月岡温泉
- 住所
- 新潟県新発田市月岡温泉
- アクセス
- 新潟駅より電車で約20分、豊栄駅下車、豊栄駅よりシャトルバスで約20分
▼【日帰り温泉】月岡温泉 共同浴場「美人の泉」
月岡温泉にある日帰り温泉施設で、湯の色は美しいエメラルドグリーンをしています。入浴すると肌がなめらかになることから、「美肌の湯」として親しまれています。
温泉の特長
- 温泉名
- 月岡温泉
- 泉質
- 含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、冷え性、健康増進、慢性消化器病など
共同浴場「美人の泉」
- 住所
- 新発田市月岡403-8
- 定休日
- 火曜日・第3水曜日
- 営業時間
- 10:00~21:30(最終受付20:30)
- 料金
- 大人 600円、小人 350円
- アクセス
- 新潟駅から電車で約50分、月岡駅下車、月岡駅よりバスで約5分、徒歩で約5分
弥彦温泉/新潟駅より約1時間30分

弥彦温泉は、新潟から電車で約1時間30分の距離にある温泉地です。周囲には美しい山々が広がっており、温泉街でゆったりと過ごしながら、自然の景観を楽しむことができます。特に秋の紅葉シーズンには、温泉に浸かりながら色づいた山々の美しい眺めを満喫できます。
弥彦温泉
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦1121
- アクセス
- 新潟駅より電車で約1時間30分、弥彦駅下車
▼【日帰り温泉】弥彦桜井郷温泉 さくらの湯
弥彦温泉にある日帰り温泉施設で、源泉掛け流しの大露天風呂を備えています。湯は淡い黄色を帯びており、硫化水素の香りや微かな土の匂いが感じられ、温泉らしい泉質を楽しむことができます。施設内には内風呂や露天風呂のほか、腰かけ湯や岩盤浴などもあり、さまざまな入浴スタイルを満喫できます。
温泉の特長
- 温泉名
- 弥彦温泉
- 泉質
- 硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉
- 効能
- 神経痛、筋肉痛、関節痛、痔疾、冷え性など
弥彦桜井郷温泉「さくらの湯」
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦大字麓1970
- 定休日
- 年5回程度メンテナンス休館有り
- 営業時間
- 10:00~21:00
- 料金
- 大人 1,150円、子供 650円
- アクセス
- 新潟駅から電車で約1時間30分、弥彦駅下車、弥彦駅よりタクシーで約5分
車なしで巡る!新潟1泊2日観光モデルコース

新潟県新潟市は、東京から上越新幹線で約2時間とアクセスが良好な観光地です。米どころとして知られる新潟ならではの体験ができる施設をはじめ、水族館や温泉など、魅力的なスポットが豊富に揃っています。今回は、そんな新潟の定番観光地を1泊2日で、車を使わずに巡るおすすめの観光モデルコースをご紹介します。
| 日程 | 新潟の観光地 |
|---|---|
| 1日目 | JR新潟駅 ↓ 白山神社 ↓ 青島食堂 ↓ マリンピア日本海 ↓ 月岡温泉 |
| 2日目 | 月岡温泉 温泉街 ↓ 沼垂テラス商店街 ↓ ぽんしゅ館 |
※モデルコースの時間は例です
【10:00】新潟観光モデルコース JR新潟駅を出発!

JR新潟駅から1泊2日観光モデルコースに出発です!
【10:15】新潟1泊2日観光モデルコース①白山神社

新潟の1泊2日観光モデルコース、最初に訪れるスポットは「白山神社」です。JR新潟駅からバスで約15分の距離にあり、アクセスも良好です。
新潟の総鎮守として知られる白山神社は、「おはらいといえば、新潟でははくさんさま」と言われるほど、多くの参拝者が訪れる人気の神社です。参拝はもちろん、境内では四季折々の美しい花々が咲き誇り、季節に合わせた散策も楽しめます。特に、7月中旬から8月中旬にかけて見頃を迎える蓮の花は、訪れる価値のある名物です。
白山神社
- 住所
- 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
- 祈祷時間
- 9:00~16:40
- アクセス
- 新潟駅からバス15分(萬代橋ライン青山方面「市役所前」下車/徒歩1分)
- 滞在時間
- 約1時間
【11:20】新潟1泊2日観光モデルコース②青島食堂

新潟の1泊2日観光モデルコース、2カ所目に訪れるのは「青島食堂」です。白山神社から徒歩約5分でアクセスできる立地にあります。
このお店は、新潟で人気の長岡生姜醤油ラーメンを提供しており、生姜の香りが効いた醤油ベースのスープが特徴です。昔ながらの懐かしいラーメンの味わいを楽しむことができます。
青島食堂
- 住所
- 新潟県新潟市中央区東堀通1番町495
- 営業時間
- 11:00~19:00(14:30から途中休憩時間)
- 定休日
- 毎週木曜日
- アクセス
- 白山駅から徒歩15分
- 滞在時間
- 約30分
【12:10】新潟1泊2日観光モデルコース③新潟市水族館 マリンピア日本海

新潟の1泊2日観光モデルコース、3カ所目に訪れるのは「新潟市水族館 マリンピア日本海」です。青島食堂から徒歩約5分で「白山公園前」バス停に向かい、そこからバスに乗って約15分で到着します。
この施設では、海の生き物を観察したり、展示されている海洋生物と触れ合うことができます。新潟駅からは車で約20分の距離にあり、新潟の海に生息する多様な生物を間近で見ることが可能です。ファミリー層に人気の観光スポットとしても知られています。
新潟市水族館 マリンピア日本海
- 住所
- 新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
- 営業時間
- 9:00~17:00(券売は16:30まで)
- 休館日
- 12月29日~1月1日、3月の第1木曜日とその翌日
- 料金
- 大人(高校生以上)1,500円、小人(小・中学生)600円、幼児(4歳から)200円、乳児(3歳まで)無料
- アクセス
- 新潟駅からバスで約20分
- 滞在時間
- 約2時間
【16:00】新潟1泊2日観光モデルコース④月岡温泉(宿泊)

新潟の1泊2日観光モデルコース、4つ目のスポットは「月岡温泉」です。新潟市水族館・マリンピア日本海からバスで新潟駅へ戻り、そこからJR白新線に乗り換えて約20分で豊栄駅に到着します。さらに豊栄駅からシャトルバスに乗って約20分で月岡温泉へアクセス可能です。1日目の宿泊先として、月岡温泉は特におすすめです。
月岡温泉は新潟県新発田市に位置する温泉地で、エメラルドグリーンの硫黄泉が特徴です。美肌効果が高く、「美人の湯」としても広く知られています。
月岡温泉
- 住所
- 新潟県新発田市月岡温泉
- 営業時間
- 宿ごとに異なる
- 料金
- 宿ごとに異なる
- アクセス
- 豊栄駅からシャトルバスで約20分
- 滞在時間
- 半日程度
【10:00】新潟1泊2日観光モデルコース⑤月岡温泉の温泉街を散策

新潟の1泊2日観光モデルコース、5つ目のスポットは「月岡温泉 温泉街」です。2日目のスタートには、温泉街の散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
硫黄の香りが漂う温泉街には、ワインや日本酒の試飲ができる店、煎餅の手焼きや絵付け体験ができる工房、ジェラート専門店など、魅力的なお店が点在しています。さらに、「日本一まずい温泉」と自称する飲泉スポット「源泉の杜」もあり、日帰りでも十分に満喫できるエリアです!
月岡温泉 温泉街
- 住所
- 新潟県新発田市月岡温泉
- 営業時間
- 店舗ごとに異なる
- 料金
- 店舗ごとに異なる
- アクセス
- 豊栄駅からシャトルバスで約20分
- 滞在時間
- 約1時間
【12:00】新潟1泊2日観光モデルコース⑥沼垂テラス商店街

新潟の1泊2日観光モデルコース、6つ目の立ち寄りスポットは「沼垂テラス商店街」です。月岡温泉からシャトルバスで豊栄駅へ向かい、そこからJR白新線に乗って新潟駅まで戻ります。新潟駅からは徒歩約15分でアクセス可能です。
沼垂テラス商店街は、かつて市場だった場所を改装したレトロな雰囲気が魅力の商店街です。古民家をリノベーションしたカフェや雑貨店、クラフトビールのブルワリーなどが並び、散策にもぴったり。ランチスポットとしてもおすすめです。
沼垂テラス商店街
- 住所
- 新潟市中央区沼垂東3丁目5番
- 営業時間
- 店舗ごとに異なる
- 料金
- 店舗ごとに異なる
- アクセス
- 新潟駅から徒歩で約20分
- 滞在時間
- 約2時間
【14:20】新潟1泊2日観光モデルコース⑦ぽんしゅ館 新潟驛店
新潟の1泊2日観光モデルコース、7つ目のスポットは「ぽんしゅ館」です。沼垂テラス商店街から徒歩約15分、新潟駅直結の便利な立地にあります。
「ぽんしゅ館」は新潟駅構内にあり、新潟県の地酒を一度に楽しめる人気施設です。館内には、県内約100種類以上の地酒を試飲できる「利酒番所」があり、地元の名産品と一緒に味わえる「おつまみ」も提供されています。新潟の豊かな酒文化をじっくり堪能できるスポットとして、観光客にも高い支持を集めています。
ぽんしゅ館 新潟驛店
- 住所
- 新潟県新潟市中央区花園1-96-47
- 営業時間
- 9:00~21:00(利酒番所9:30~20:30 ※最終受付20:15)
- アクセス
- 新潟駅 西口改札を出てすぐ
- 滞在時間
- 約1時間

今回は、新潟のおすすめ日帰り観光スポットをご紹介しました。
新潟は、歴史や自然、グルメなど魅力的な観光地が豊富に揃っており、新潟駅からアクセス可能なスポットも多いため、日帰りでも十分に楽しめます。
また、JRE MALLチケットでは、新潟県内で開催されるライブやイベントのチケットを取り扱っています。JRE MALLチケットは、JRE POINTが貯まる・使える便利でお得なサービスです。ぜひ、新潟県のイベント情報をチェックしてみてくださいね。