新規会員登録
">
東京からのアクセスが良く、日帰り旅行にも人気の茨城県。日本三名園の「偕楽園」や日本三名瀑の「袋田の滝」をはじめ、絶景が楽しめる竜神大吊橋やパワースポットの鹿島神宮、世界最大級の牛久大仏など、魅力的な観光スポットが数多くそろっています。
さらに、現代アートを体感できるチームラボや科学を学べるエキスポセンターなど、家族連れやカップルにもおすすめのスポットも充実。本記事では、茨城観光で訪れたいおすすめスポットをジャンル別にご紹介。さらにおすすめのモデルコースやよくある質問など茨城観光に役立つ情報が満載です。
茨城で訪れたい観光スポットとモデルコースをまとめました。自然、歴史、レジャーを一度に楽しめる茨城旅行のプランづくりに役立つ情報をお届けします。
自然の谷間を舞台にしたチームラボのデジタルアート作品。光や音が融合した幻想的な空間は、非日常体験として話題沸騰中です。茨城観光の新名所としてSNS映えも抜群。アート好きやカップルにおすすめのスポットです。
全高120mの世界最大級の青銅製立像。内部に入ることができ、地上85mの展望フロアからは筑波山や富士山を望めます。大仏の胎内では仏教にまつわる展示もあり、学びと感動が同時に味わえる茨城観光の人気スポットです。
茨城観光で外せない日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」。高さ約120m・幅73mのスケールを誇り、春は新緑、夏は涼、秋は紅葉、冬は氷瀑と、四季折々の絶景が楽しめます。観瀑台やトンネルを通って迫力ある滝を間近に見られるのも魅力。日帰り旅行でも人気のスポットです。
竜神峡に架かる全長375mの歩行者専用吊橋は、茨城を代表する絶景観光スポット。湖面からの高さは100m以上あり、スリル満点の空中散歩が楽しめます。日本一の高さを誇るバンジージャンプも人気。紅葉や新緑の時期は、渓谷の美しい景観とともに多くの観光客で賑わいます。
標高877mの筑波山は「西の富士、東の筑波」と称される名山。ケーブルカーやロープウェイが整備され、初心者でも気軽に登山が楽しめます。山頂からは関東平野を一望でき、晴天時には富士山も望める絶景が広がります。茨城観光では自然とパワースポット巡りが同時に楽しめる名所です。
花貫川の清流と渓谷美が広がる自然豊かな観光地。特に秋の紅葉シーズンは、吊り橋と紅葉が織りなす景色が絶景と評判です。春の新緑や夏の涼景も魅力で、自然散策や写真撮影にもおすすめ。静かな癒しの時間を過ごしたい方にぴったりの茨城観光スポットです。
江戸時代から水郷として知られる潮来市の「あやめ園」では、初夏に約500種100万株のアヤメや花菖蒲が咲き誇ります。園内を流れる水路では観光舟も運行し、水郷情緒あふれる風景を楽しめます。茨城の初夏観光にぴったりの花の名所です。
日本で2番目に大きな湖・霞ヶ浦の湖畔に広がる総合公園。風車や芝生広場、遊歩道が整備されており、サイクリングやウォーキングにも最適です。湖畔から望む夕景は絶景で、茨城観光で自然と触れ合いたい方におすすめのスポットです。
日本三名園のひとつで、茨城観光の定番スポット。約3,000本の梅が植えられた梅林は、毎年2月〜3月に開催される「水戸の梅まつり」で多くの観光客が訪れます。四季折々の花々が楽しめる庭園としても人気で、歴史と自然美を一度に堪能できます。
徳川斉昭が設立した水戸藩の藩校で、水戸学の拠点として栄えました。国の重要文化財に指定されており、歴史的建造物としても価値が高いスポット。梅の名所としても知られ、偕楽園とあわせて訪れることで茨城の歴史観光をより深く楽しめます。
全国に約600社ある鹿島神社の総本社。武道や勝負の神「武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)」を祀る由緒ある神社で、パワースポットとしても人気です。荘厳な雰囲気と自然豊かな境内が魅力で、茨城観光に訪れたら一度は参拝したいスポットです。
水戸黄門で知られる徳川光圀が隠居所として過ごした歴史的建物。静かな山あいにたたずむ御殿は、往時の雰囲気を今に伝えています。観光地化されすぎておらず、ゆっくりと歴史を感じたい方におすすめの茨城観光スポットです。
日本初の本格的ワイン醸造場として1890年に創設された牛久シャトー。フランス風のレンガ造り建築は国の重要文化財にも指定されており、ワイン文化や歴史を学べる観光施設として人気です。レストランやショップも併設されており、グルメ観光にもおすすめ。
世界的に評価される「結城紬」の魅力を発信する文化施設。伝統工芸の技術や歴史を学べる展示のほか、実際に織り体験も可能です。日本の手仕事に触れられる貴重な茨城観光スポットとして、国内外から注目を集めています。
室町時代から江戸時代にかけて栄えた古河城の歴史や古河公方に関する展示が充実。地域の文化や武家社会の歴史を深く知ることができる博物館で、歴史好きにはたまらない茨城観光スポットです。
高さ100mのアートタワーがシンボルの現代アート拠点。国内外のアーティストによる企画展や演劇、音楽イベントも開催され、文化都市・水戸を代表する観光スポットです。建築美も見どころで、アート好きの茨城観光におすすめです。
日本六古窯のひとつ「笠間焼」を中心に、世界の陶芸作品を展示する美術館。常設展や企画展のほか、陶芸体験教室も人気。焼き物文化を楽しく学べる観光スポットとして、家族連れにもおすすめです。
科学の面白さを体験できる施設として、子どもから大人まで楽しめる科学館。世界最大級のプラネタリウムもあり、宇宙や自然科学に親しめます。茨城観光で学びと遊びを両立したい方にぴったりのスポットです。
動物園、遊園地、植物園、展望台などがそろう総合公園。太平洋を一望できるロケーションも魅力で、ファミリー層に大人気。季節ごとのイベントも充実しており、茨城観光で子連れレジャーを楽しみたい方におすすめです。
北茨城エリアは、豊かな自然が楽しめるスポットが多く、日帰りでも十分に満喫できます。今回紹介する観光モデルコースは1日かけておでかけする県北エリアの車で行く観光モデルコースです。アクティビティやお食事はもちろん、落ち着いた雰囲気やロマンチックな箇所もあるので、1日楽しみたい方におすすめです。
※あくまで目安となりますので、各施設の営業状況についてはご確認ください。
午前中 | 奥久慈渓谷(竜神大吊橋) |
↓ | 車20分 |
昼食 | 大子町の名物グルメ「常陸牛」や「奥久慈しゃも」 |
↓ | 車45分 |
午後 | 花貫渓谷 |
↓ | 車45分 |
夜 | 西山御殿 |
↓ | 車60分 |
15:50 | チームラボ 幽谷隠田跡 |
A1. 茨城観光は四季折々に魅力があります。春は偕楽園の梅や潮来のアヤメ、夏は海水浴や霞ヶ浦でのレジャー、秋は袋田の滝や花貫渓谷の紅葉、冬は袋田の滝の氷瀑や温泉と、それぞれ違った楽しみ方ができます。初めて訪れる方には、花や紅葉の美しい春・秋がおすすめです。
A2. はい、日帰り観光にも最適です。東京から特急で水戸まで約1時間半、つくばまでは約45分とアクセスが良いため、偕楽園や筑波山、アクアワールド大洗水族館などを気軽に訪れることができます。観光スポットが各エリアに点在しているので、テーマを決めて巡ると効率的です。
A3. 主要スポットは電車やバスでアクセス可能ですが、袋田の滝や花貫渓谷など自然系の観光地は車があると便利です。首都圏からのドライブ観光も人気で、常磐自動車道や東関東自動車道を使えば快適にアクセスできます。
茨城県には、自然の絶景から歴史ある名所、現代アートまで多彩な観光スポットがそろっています。四季折々の魅力が楽しめるので、日帰り旅行から宿泊旅までおすすめ。次の休日は、茨城の豊かな魅力を体感しに出かけてみませんか?
JRE MALLチケットでは茨城観光とあわせていきたいチケットを取り揃えています。ぜひ探し見てくださいね!