新規会員登録
富山県は、東京から新幹線で約1時間20分でアクセスできる観光地です。自然豊かな絶景スポットやアクティビティ体験、歴史ある寺院やグルメスポットなどがある富山は、東京から新幹線で約2時間10分で到着するアクセスしやすい観光地です。
能作やFISH&BOAT IMATO、庄川峡遊覧船、ドメーヌ・ボー、海王丸パーク、国宝 瑞龍寺、氷見漁港場外市場 ひみ番屋街など、魅力あふれるスポットが充実しています。
この記事では富山の車や鉄道・バスで巡ることのできるおすすめ観光スポット情報をご紹介します。
富山県高岡市にある能作は、この伝統ある鋳物のまち「高岡」で1916年に創業し、仏具や茶道具、花器などの鋳物を製造してきました。
2003年には世界初・錫100%の鋳物づくりを開始しました。錫のテーブルウェアから真鍮の風鈴や花器といったインテリアまで、一つひとつ職人の手仕事によって作り上げ、国の伝統的工芸品に指定される「高岡銅器」の魅力を伝え続けています。
能作では、錫製タンブラー製作などを体験することができます。
富山県射水市にあるFISH&BOAT IMATOは、内川遊覧または富山湾内を自由なコースで「漁船で巡るプライベートクルーズ」を楽しむことができます。遊覧では、普段はみることのできない、海や川からの風景を楽しむことができるほか、海からの立山連峰を眺めることができます。
富山県砺波市にある、庄川峡遊覧船は、県定公園に指定されている庄川峡を周遊する観光遊覧船です。雄大な峡谷美を楽しめる「庄川峡遊覧船」の運航ルートは2コースあります。
大牧温泉コースは、約1時間。庄川峡の小牧ダムから大牧温泉の間をゆっくりと堪能できます。途中、「船でしか行けない一軒宿」として有名な大牧温泉も見どころです。
長崎橋周遊コースは、約25分間のショートクルージングになっています。
富山県南砺市にあるトレボー株式会社が運営する「ドメーヌ・ボー」は、2020年より販売を開始した、富山県の振興ワイナリー「ドメーヌ・ボー」の紹介です。
欧州系ぶどう14種類を栽培し、ピュアなワインを醸造しています。急峻な地形と豊富な雪解け水による富山の栄養豊富な土壌を活かしたテロワールあふれるワインを目指しています。
店舗併設のワイナリーを見学することができ、試飲することもできるのでおすすめです。
富山県射水市にある海王丸パークにある海王丸は、商船学校の練習船として誕生した帆船です。昭和5年2月14日に進水して以来、59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し、11,190名もの海の若人を育てました。海王丸パークでは、この帆船海王丸をシンボルとして、現役当時の姿のままで、公開しています。また、全部で29枚ある帆をすべて広げる総帆展帆が年10回行われています。
富山県高岡市にある、高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーは、ドラえもんをはじめ、数多くの名作を生み出した、日本を代表する漫画家である藤子・F・不二雄は、その少年時代を高岡で過ごしました。ギャラリー内に展示されている、たくさんの原画を通して藤子・F ・不二雄の「まんが」の原点や作品の楽しさ、おもしろさに触れることができるギャラリーです。
富山県高岡市にある荘厳かつ美しい佇まいの瑞龍寺は、高岡の開祖、加賀前田家2代当主前田利長の菩提寺です。前田利長公の菩提を弔うために3代当主前田利常により建立されたました。その建物群の壮大な美しさに圧倒され、加賀藩百二十万石の財力を感じることができます。
富山県高岡市の大佛寺にある青銅製阿弥陀如来坐像「高岡大仏」は高さ16mあります。地元の銅器製造技術の粋を集め1907年より26年の歳月をかけて完成し、小杉大仏、庄川大仏と共に越中三大仏の一つです。およそ800年前、承久の乱をさけて越中に入道した源義勝が木造大仏を造営したことがはじまりだといわれ、何度も荒廃や焼失といった危機にあいましたが、人々の願いにより再建を繰り返し今の形となっています。
富山県南砺市にあるいなみ 木彫りの里 創遊館は、木彫り体験をすることができる施設で、ぐい吞みや絵皿、スピーカーなどを指導を受けながら製作することができます。
富山県南砺市にある、相倉・菅沼合掌造り集落は、「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、世界文化遺産に登録されています。
五箇山の相倉集落と菅沼集落は、合掌造りの家屋が並ぶ歴史的集落。四季折々の自然と調和した美しい風景が魅力で、昔ながらの暮らしや文化を今に伝えています。
2つの集落は、車で15分で行き来することができます。
富山県砺波市にある、散居村展望台は、雄大で美しい散居村の風景を、一望できる絶景スポットで、標高433mにある展望台からは、広々とした砺波平野が見渡せ、天気が良いと遠く立山連峰や富山湾も望むことができます。四季折々、年中美しい景色を楽しむことができ、特に5月上旬の田植えの時期には、水が張られたきらきらと光る田んぼに夕日が差し込み、黄金色に染まる幻想的な田園風景を見ることができます。
富山県砺波市にある、チューリップ四季彩館は、春の花チューリップが一年中見られます。Wonder Gardenワンダーガーデン には、360度をチューリップで包まれる「チューリップパレス」、チューリップが万華鏡のように映し出される「パレットガーデン」があり、おすすめです。他にも、Under Farm アンダーファームでは、チューリップの成長過程や歴史が学ぶことができるほか、館内のカフェ かくれ庵で、花と緑に包まれたゆったりした空間の中でランチやティータイムを楽しむことができます。
富山県氷見市にある、氷見あいやまガーデンは、氷見の里山に広がる44,000平方メートルのガーデンです。施設内には、里山には赤松やどんぐりの木、モミジなどの樹木が育ち、その自然の中に咲くのは春はチューリップ、初夏にはバラ、夏はユリ、秋にはダリア、そして季節ごとのお花がガーデンを色とりどりに彩り、四季折々の花を楽しむことができます。
富山県高岡市にある、道の駅 雨晴は、天気が晴天に恵まれると、海越しに美しい雄大な立山連峰を見ることができます。標高3,000m級の山々を海から望むことが出来るのは、世界でもとても珍しいスポットと言われており、富山の観光おすすめスポットのひとつです。オーシャンビューが自慢の開放感あふれるカフェでは、地元で採れた魚介類やお肉、お野菜などを盛り込んだランチやスイーツ、ドリンクなど、海を眺めながらのんびりと楽しむことができます。またショップには、高岡銅器・漆器を使ったクラフト製品、伝統や文化を感じさせる地酒・地元銘菓・雑貨などがあります。美味しくてショッピングも楽しめる道の駅です。
富山の観光スポット15選はいかがでしたか?
自然豊かな絶景スポットやアクティビティ体験、歴史ある寺院やグルメスポットなどがある富山は、東京から新幹線で約2時間10分で到着するアクセスしやすい観光地です。絶景スポットや遊覧や製作体験などのアクティビティ体験など、魅力あふれるスポットが充実しています。
JRE MALLチケットでは富山県内で開催されるイベントのチケットを取り扱っています。JRE MALLチケットはJRE POINTが貯まる・使えるお得なサイトです。ぜひ富山県のイベントを探してみてくださいね。