新規会員登録
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット➀霞城公園(山形城)
山形城は、JR山形駅から歩いて行けるアクセスの良い観光スポットです。戦国時代から江戸時代にかけて、最上氏の居城として栄えた歴史あるお城で、現在は「霞城公園」として整備されています。園内には復元された櫓や城門があり、当時の面影を感じながら散策を楽しめます。春になると、約1,500本の桜が咲き誇り、お花見の名所としても人気です。また、公園内にある博物館では、山形城の歴史や最上家について学ぶことができ、歴史に興味のある方にもおすすめのスポットです。
霞城公園(山形城)
- 開門時間
- 5:00~22:00(11月~3月は開門5:30)
- 入場料
- 無料
- アクセス
- JR山形駅から徒歩10分
- 住所
- 山形県山形市霞城町1-7
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット➁文翔館
文翔館は、大正時代に建てられた山形県旧県庁舎で、英国風の美しい洋風建築が魅力です。細部までこだわった装飾や、当時の歴史的資料を鑑賞することができます。特に、大理石のホールやステンドグラスはフォトスポットとしても人気があります。大正ロマンを感じられる建物で、文化的価値の高い観光スポットとして知られています。JR山形駅からは、市役所経由の路線バスまたはベニちゃんバスで約15分でアクセス可能です。
文翔館
- 開館時間
- 9:00~16:30
- 休館日
- 第1・3月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
- 入館料
- 無料
- アクセス
- JR山形駅から路線バス又はベニちゃんバスで約15分
- 住所
- 山形県山形市旅龍町3-4-51
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット➂山形美術館
山形美術館は、JR山形駅から徒歩約15分の場所にある、落ち着いた雰囲気の美術館です。館内では、モネやルノワールといった西洋の名画から、山形にゆかりのある芸術家の作品まで、幅広いコレクションが展示されています。特にフランス近代絵画の充実ぶりは見応えがあり、美術ファンにはたまらないスポットです。
静かな空間でじっくりと作品と向き合えるので、日常を離れて心を癒したい方にもおすすめ。
山形美術館
- 開館時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日
- 月曜日、12月28日~1月1日
- 入館料
- 一般 800円、高大生 400円、小中生 200円
- アクセス
- JR山形駅から徒歩15分
- 住所
- 山形県山形市大手町1-63
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット④山形県立博物館
山形県立博物館は、JR山形駅から徒歩約15分、霞城公園の中にある博物館です。館内では、国宝に指定されている「縄文の女神」をはじめ、縄文時代から近代にかけての貴重な資料や、恐竜や古代生物の化石などが展示されています。最上川流域の自然や文化を幅広く紹介しており、大人から子どもまで楽しめる内容がそろっています。定期的に開催される特別展もあり、訪れるたびに新しい発見があるのも魅力です。
山形県立博物館
- 開館時間
- 9:00~16:30(入館は16:00まで)
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
- 入館料
- 一般 300円、学生 150円
- アクセス
- JR山形駅から徒歩15分
- 住所
- 山形県山形市霞城町1番8号(霞城公園内)
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑤水の町屋七日町御殿堰
水の町・七日町御殿堰は、山形市の中心、七日町にある町屋風の商業施設です。歴史ある「御殿堰」を活かした景観が特徴で、昔ながらの風情と現代の感性が調和した空間となっています。施設内には、地元の特産品を扱うショップや、落ち着いた雰囲気のカフェ、老舗のそば店などが並び、買い物や食事を楽しみながら山形の町並みをゆったりと味わえます。柳の木が揺れる水辺の風景は、まるで街中のオアシスのよう。JR山形駅からは「ベニちゃんバス」で約10分とアクセスも良好。気軽に立ち寄れる観光スポットとして、散策にもぴったりの場所です。
水の町屋七日町御殿堰
- 営業時間
- 店舗ごとに異なりますので、公式サイトをご確認ください。
- アクセス
- JR山形駅からベニちゃんバスで約10分「七日町」で下車後徒歩約2分
- 住所
- 山形県山形市七日町2丁目7−6
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑥紅の蔵
紅の蔵は、山形の街並みを散策しながら気軽に立ち寄れる観光複合施設です。地元食材を活かしたグルメが楽しめる食事処や、伝統工芸品を取り扱うショップが並び、山形ならではの魅力を味わえます。また、観光情報の発信拠点としても機能しており、山形観光のスタート地点としてもおすすめのスポットです。JR山形駅からは徒歩やバスでアクセス可能です。
紅の蔵
- 営業時間
- 店舗ごとに異なりますので、公式サイトをご確認ください。
- 休館日
- 1月1日~3日
- アクセス
- JR山形駅から100円循環バスで「十日町紅の蔵前」で下車又は山形駅から徒歩約10分
- 住所
- 山形県山形市十日町2-1-8
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑦もみじ公園
もみじ公園は、山形市内にある池泉回遊式の日本庭園です。江戸時代に整備された歴史ある庭園で、秋にはイロハモミジやカエデが鮮やかに色づきます。園内には静かな池が広がり、四季折々の風景を楽しみながらゆったりと散策できる癒しのスポットです。JR山形駅からは、ベニちゃんバスまたは山交バスでアクセス可能です。
もみじ公園
- 営業時間
- 年中開放
- アクセス
- JR山形駅からベニちゃんバスで「清風荘・もみじ公園口」で下車後徒歩4分 又はJR山形駅から山交バスで「東原3丁目」で下車後徒歩5分
- 住所
- 山形県山形市東原町2-16-7
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑧やまがた酒巡り
「やまがた酒巡り」は、JR山形駅西口すぐのやまがた観光情報センター内にある有料試飲コーナーです。清らかな水と豊かな米に恵まれた山形は、全国的にも知られる地酒の名産地。また、良質なぶどうの産地として、日本ワインの生産地としても注目されています。試飲コーナーでは、常時42種類のお酒が揃っており、地元の日本酒やワインを気軽に楽しめる観光スポットです。山形に到着したら、まずはご当地のお酒で旅の始まりを彩ってみてはいかがでしょうか。
やまがた酒巡り
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 入館料
- 無料 ※有料試飲は3ショット500円
- アクセス
- JR山形駅からすぐ
- 住所
- 山形市城南町1-1-1 霞城セントラル1階 やまがた観光情報センター
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑨蔵王温泉大露天風呂
蔵王温泉大露天風呂は、蔵王山の自然に囲まれた開放的な温泉施設です。湯船は川沿いにあり、硫黄泉特有の白濁したお湯にゆったり浸かりながら、自然の音を感じることができます。広々とした露天風呂は日帰り利用も可能で、蔵王の自然を楽しみながら心も体も癒される観光スポットです。JR山形駅からは山交バスでのアクセスが便利。
蔵王温泉大露天風呂
- 営業時間
-
平日 9:30~17:00(最終受付 16:30)
土日祝 9:30~18:00(最終受付 17:30) - 入浴料
- 大人 800円、小人 400円
- アクセス
- JR山形駅から山交バスにて終点で下車後徒歩18分
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑩最上義光歴史館
最上義光歴史館は、戦国時代の名将・最上義光の生涯やその功績を紹介する歴史資料館です。甲冑や刀剣、城の模型などが展示されており、戦国時代の雰囲気を体感できます。入館は無料で、気軽に立ち寄れるのも魅力的。JR山形駅からのアクセスも良く、立ち寄りやすい立地です。
最上義光歴史館
- 開館時間
- 9:00~17:00(入館受付は16:30まで)
- 休館日
- 月曜日(祝日の場合はその翌日)
- 入館料
- 無料
- アクセス
-
JR山形駅から徒歩約15分
又はJR山形駅からバスで「大手町バス停」で下車後徒歩1分 - 住所
- 山形県山形市大手町1-53
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑪やまがたクリエイティブシティセンターQ1(キューイチ)
やまがたクリエイティブシティセンターQ1は、山形市立第一小学校の旧校舎を活用して誕生した施設で、「創造都市やまがた」の拠点として2022年にオープンしました。映画、音楽、アート、伝統工芸、食文化など多彩な分野のイベントが開催されており、館内にはカフェやアートギャラリー、ショップなども併設されています。JR山形駅からはベニちゃんバスで約5分とアクセスも良好です。
やまがたクリエイティブシティセンターQ1(キューイチ)
- 営業時間
- 店舗ごとに異なりますので、公式サイトをご確認ください。
- アクセス
- JR山形駅からベニちゃんバスで「本町」で下車後徒歩3分
- 住所
- 山形県山形市本町1-5-19
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑫山寺(宝珠山立石寺)
山寺(宝珠山立石寺)は、貞観2年(860年)に天台宗の高僧によって開かれた寺院です。東北地方における仏教文化の重要な拠点として、1,000年以上の歴史を持ちます。最大の特徴は、山頂にある奥之院まで続く1,015段の石段。道中には自然に囲まれた静かな環境が広がり、四季折々の風景も楽しめます。アクセスはJR山形駅から仙山線で乗り換えなし、山寺駅下車後徒歩約7分です。
山寺(宝珠山立石寺)
- 利用時間
-
4~11月 9:30~16:00
12~3月 10:00~15:00 - 参拝料
- 大人・高校生 300円、中学生 200円、4歳~小学生 100円
- アクセス
- JR山形駅から仙山線で20分「山寺駅」で降車後徒歩5分
- 住所
- 山形県山形市山寺4495-15
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑬上山城
上山城は、山形県上山市にある歴史スポットで、戦国時代に築かれた城を1982年(昭和57年)に再建したものです。現在は博物館として公開されており、地域の歴史や文化に触れることができます。すぐ近くには上山温泉もあり、歴史と温泉の両方を楽しめるのがうれしいポイント。JR山形駅から山形線でアクセスできます。
上山城
- 開館時間
- 9:00~17:15(最終受付16:45)
- 入場料
- 大人 600円、大学生・高校生 500円、小・中学生 200円
- アクセス
- JR山形駅から山形線で15分「かみのやま温泉駅」で降車後徒歩7分
- 住所
- 山形県上山市元城内3-7
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑭蔵王ロープウェイ
山形駅からバスでアクセス可能な「蔵王ロープウェイ」は、蔵王温泉にある人気観光スポット。蔵王山麓駅・樹氷高原駅・地蔵山頂駅の3駅を結びます。冬には、蔵王名物「樹氷(スノーモンスター)」が間近に迫り、幻想的な氷の造形美に圧倒されること間違いなし。夏は高山植物が咲き誇り、爽やかな風が心地よく、秋には山肌が黄色や赤に染まり、紅葉のグラデーションが訪れる人々を魅了します。山頂では蔵王連峰の雄大な景色を一望でき、「蔵王地蔵尊」への参拝も可能。登山やハイキングの拠点としても人気があり、自然とふれあいながら心身をリフレッシュできるスポットです。
蔵王ロープウェイ
- 営業時間
- 山麓線は8:30〜17:00、山頂線は8:45〜16:45 ※変更の場合あり
- 料金
-
①地蔵山頂駅 大人片道2,200円、往復4,200円、子供片道1,100円、往復2,100円
➁樹氷高原駅 大人片道1,200円、往復2,200円、子供片道600円、往復1,100円 - アクセス
- JR山形駅から山交バスで45分「蔵王温泉バスターミナル」
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉229-3
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑮山形酒のミュージアム
山形駅からバスでアクセス可能な「山形酒のミュージアム」。この施設では、地元のお米と水から造られる日本酒の文化や、醸造の工程をわかりやすく展示しており、酒造りの奥深さに触れることができます。館内の「湯けむり屋台」では、旬の食材を使った地元のおつまみとともに、地酒の試飲・試食が可能。気に入ったお酒はその場で購入もできるので、お土産選びにもぴったりです。
山形酒のミュージアム
- 営業時間
- 11:00〜17:00
- アクセス
- JR山形駅から山交バスで45分「蔵王温泉バスターミナル」
- 住所
- 山形県山形市蔵王温泉951
車なしでも満喫できる、山形駅周辺の観光スポット⑯焼肉名匠 山牛
焼肉店「山牛」は、最高級の山形牛を贅沢に味わえる名店。市場で一頭丸ごと買い付け、直営農場で丁寧に育てた牛肉を提供しています。きめ細やかな肉質と、口の中でとろけるような甘みのある脂が特徴の山形牛は、まさに絶品。地元食材を使った食事も一緒に楽しめます。山形の味覚をじっくり堪能したい方におすすめのスポットです。
焼肉名匠 山牛
- 営業時間
-
平日11:30〜14:30 17:30〜21:30
土日祝11:30〜14:30 17:00〜21:30 - 定休日
- 火曜日
- アクセス
- JR山形駅から徒歩20分、JR山形駅からベニちゃんバス8分「旅籠町四辻」下車
- 住所
- 山形県山形市旅籠町1-8−15
山形県のイベントはJRE MALLチケットで!
山形駅周辺のおすすめ観光スポットをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
山形県は、雄大な自然に囲まれた歴史ある温泉地や名所、そして地元食材を活かした食文化が魅力のエリア。春の桜、夏の高原、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風景が訪れる人々をやさしく迎えてくれます。自然・歴史・文化が調和する山形で、心に残る特別なひとときを過ごしてみませんか。
また、JRE MALLチケットでは、山形県内で開催されるライブやイベントのチケットを取り扱っています。JRE POINTが「貯まる・使える」お得なサービスなので、旅の予定に合わせてイベントを探してみるのもおすすめです。