新規会員登録
新幹線ファン必見の人気イベント「第37回新幹線車両基地まつり」が、2025年10月25日(土)に宮城県利府町の新幹線総合車両センターで開催されます。本イベントは普段見ることができない新幹線の整備現場を公開し、親子連れから鉄道ファンまで幅広く楽しめる特別な新幹線イベントです。
会場では「ミニ新幹線乗車体験」「台車組立作業実演」「新幹線車両展示」など、子どもも大人も楽しめる企画が盛りだくさん。さらに2025年は、新たな体験型イベントも多数追加され、より充実した内容となっています。
第37回新幹線車両基地まつりでは、人気の「ミニ新幹線乗車体験」や「新幹線車両展示」に加え、新たな企画を多数実施予定です。お子さま向けから鉄道ファン向けまで幅広く楽しめる新幹線イベントとして、コンテンツが充実しています。
実際に使用されている車掌室で、新幹線の放送体験やドアの開閉操作など、新幹線の車掌さんの仕事をリアルに体験できます。
新幹線の目の前でお子さまサイズの制服を着て記念撮影。駅長や車両メンテナンス社員になりきろう!
ボルトの締め付けや検査用ハンマーによる締付確認を体験できます。メンテナンスの基本を楽しく学べる、新幹線イベントならではの体験です。
JR東日本オリジナルキャラクターや地域キャラクターと写真撮影ができるフォトスポット。普段は出会えないキャラクターたちとの触れ合いをお楽しみください。
毎年大好評の人気企画。ミニ新幹線に乗って「出発進行!」。小さなお子さまも楽しめる定番の新幹線イベントです。
新幹線の着発線を見渡せる構内道路の脇を有料開放!1時間ごと10名様限定で、出場前の新幹線が並ぶ風景を撮影できる貴重な新幹線イベントです。撮り鉄ファン必見の特別な撮影体験をお楽しみください。
洗浄機を通過したり、新幹線総合車両センター内を特別ルートで走行する新幹線イベント!車両センター構内ならではの車窓風景をぜひお楽しみください。
「台車」のメンテナンスはどうやって行っているのでしょうか。普段は見られない新幹線の「台車」メンテナンス作業を公開します!
新幹線車両に搭載されているパンタグラフと座席を展示。パンタグラフは動作実演を、グリーン車の座席は実際に座って体験できる、家族で楽しめる新幹線イベントです。
毎年大好評の人気企画。ミニ新幹線に乗って「出発進行!」。小さなお子さまも楽しめる定番の新幹線イベントです。
土休日は閉館している「新幹線PRコーナー」の一部を工場建屋内に特別出張展示します。乗務員の帽子をかぶったり、ミニサイズ新幹線と一緒に写真撮影を楽しめる、親子で参加できる新幹線イベントです。
ストラックアウトや握力測定、都市対抗野球写真展、Instagramフォローキャンペーン、現役選手との交流など、野球ファンも楽しめる企画が満載。新幹線イベントとあわせて楽しめる特別な体験です。※現役選手が不参加の場合は野球部OBが対応します。
十符の里の妖精「リーフちゃん」と「しんきちくん」のコラボ缶バッジ作成体験や、利府町観光協会による町の特産品・リーフちゃんグッズの販売を実施。Instagram・YouTubeをフォロー・登録でノベルティプレゼントも!新幹線イベントとあわせて楽しめます。
JR東日本グループが普及・サポートするパラスポーツ「ボッチャ」を体験できる新幹線イベント。ボールを投げたり転がしたり、戦略を考えたりと、どなたでも楽しめるコンテンツです。
新幹線の発車標に好きな言葉が!?発車標と一緒に写真を撮ろう!電気で動く電車のおもちゃや次世代の点検手法もご紹介!
新幹線の安全を守る"縁の下の力持ち"をご紹介!新幹線設備のお医者さん「East-i」や毎日線路を検査する「確認車」など、線路を守る保線のお仕事についてご紹介します。実際の線路点検に使用する線路点検車(レールスター)に乗って写真撮影もOK!
新幹線の信号設備メンテナンスのお仕事について、写真や動画で紹介します。さらに!特別企画として推し車両バッチ作成体験を実施いたします。歴代の名車両から最新車両までオリジナルグッズを作ってみよう!
新幹線の安全な高速走行を支えている「台車」の組立作業を間近でご覧いただけます。エンジニア同士のチームワークも必見!
新幹線から取り外された部品を、実際に見たり触れたりすることができます。エンジニアが各部品についてご紹介いたします。
普段はホームの上からしか見られない新幹線車両を至近距離でじっくりとご覧いただける貴重な機会となります。もちろん写真撮影もOKです!!
新幹線車両基地まつり会場内では楽しいイベントだけでなく、鉄道グッズ販売も予定しております。お楽しみに!
当日、販売を中止とさせていただく場合もございますのでご了承ください。
第37回新幹線車両基地まつり開催に伴い、臨時列車「新幹線車両基地まつり号」を運行いたします。列車時刻の詳細は添付画像またはJR時刻表(10月号)をご確認ください。2025年10月25日(土)は電車に乗って第37回新幹線車両基地まつりへ!
※一部時間帯では通常と異なるダイヤでの運行となりますのでご注意ください。
※新幹線車両基地まつり会場に駐車場・駐輪場の準備はございません。ご来場の際は東北本線をご利用ください。新利府駅と会場入口が直結しております。
A1. 会場内に駐車場・駐輪場の準備はございません。公共交通機関をご利用ください。また近隣施設への駐車・駐輪はご遠慮ください。
A2. 可能です。授乳室、休憩室(おむつ替えスペース)なども設置しております。
A3. 可能です。なお、会場内通路には、段差やレールが埋め込まれている箇所がございます。ご通行の際はご注意ください。
A4. 会場内(物販、社員食堂、自動販売機)では、交通系電子マネーがご利用いただけます。なお、事前のチャージにご協力をお願いいたします。各物販では現金がご利用いただけます。
A5. お客さまの安全確保とトラブル防止のため、手荷物検査を実施します。
A6. お客さまの安全確保のため、ご使用になれません。
A7. 当日、入口付近にてQRコードⓇでお配りいたします。
A8. 当日設置する各案内所にて対応いたします。
A9. 雨天の場合、イベントの開催場所や内容を変更することがあります。荒天の場合、安全確保のため、基地まつりの開催を中止する可能性があります。
A10. 禁止です。販売もございません。
A11. 介助犬を除き、ペットの同伴は禁止とさせていただきます。
2025年の新幹線イベントは、親子でも鉄道ファンでも楽しめる体験が満載。新幹線の世界を間近で体験できる特別な一日を、ぜひお見逃しなく!